2016年2月2日火曜日

患者には出すけど、医者が飲まないクスリ その2




寒くなると風邪もそうですが、今年もこれが流行りそうです。

『インフルエンザウイルス』

風邪のクスリ同様、医師の中にはインフルエンザのクスリについても、

医師の中には「飲みたくない」という意見が目立ちます。

中でも多かったのが、タミフルの名称で知られるオセルタミビルです。


「以前、タミフルを服用すると飛び降りなどの異常行動が問題になりましたが、実際に患者に投与すると、とくに子供では非常に興奮したような状態になることがあった」(都内クリニック院長)


日本予防医療協会代表理事の医師も、

「オセルタミビルは飲みたくない」と話す。

「先日、1歳半になる私の孫がインフルエンザにかかったんです。
子供から『病院でクスリを処方されたのだけど、飲ませるべきか』と相談を受けましたが、『水分をきちんとあげて、あったかくして寝ていればいい』とアドバイスしました」


オセルタミビルを飲まない方が良いのには、

副作用のほかにもう一つ理由がある。

インフルエンザのときに出される抗ウイルス薬(オセルタミビルなど)は、

ウイルスを殺すわけではなくその作用は、

細胞内で増殖したインフルエンザウイルスが、

その細胞から外に出ないようにすること。

つまり、すでにウイルスが身体中に増殖してしまっているときに飲んでも

意味がないんです。

タミフルだけでなく、一般的なインフルエンザ薬は

同じ作用のため、初期にしか効かないそうです。

もっと言えば、症状が出てから飲んでも意味がない。

それなのに副作用が強いのだから、

その事実を知っていたら飲みたいとは思わないでしょう。

ちなみに先程の医師の孫は、

クスリを飲まずとも2日後には熱も下がり、元気になったそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿